常任委員会議事録

常任理事会兼総会

令和5年度 常任理事会兼総会議事録

令和5年6月23日(金) 19:00〜20:00

次第

  1. 開会挨拶

    髙畠 栄一 同窓会会長

    三武 正明 教頭

  2. 議 事
    (1) 令和4年度事業報告・決算報告・監査報告について
    (2) 役員改選について
    (3) 令和5年度事業計画・予算案について
    (4) 総会、合同学年同窓会の開催について
    (5) その他
  3. 事務連絡
  4. 閉会挨拶

(1)令和4年度事業報告・決算報告・監査報告

①令和4年度事業報告
  1. 同窓会入会式の開催,同窓会特別表彰,令和4年度卒業生記念品贈呈(卒業式時)

    ・入会式・特別表彰賞状・卒業記念品は卒業式後に贈呈された。

    ・同窓会特別表彰は、なぎなた部1名・ボクシング部5名・放送部1名・吹奏楽部5名の
     計12名を表彰した。

  2. 同窓会報「羽ばたき」No.12作成(卒業式時に配布)
  3. 合同学年同窓会について

    コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、総会は第1回常任理事会と兼ねる。
    合同学年会は延期

  4. 体育館環境整備事業

    スクリーン・プロジェクターを新調

  5. 部活動振興事業

    音響機器(マイクケーブル等)を購入

    令和3年度に購入したスピーカー・アンプと旧来のスピーカを繋ぐケーブルを購入

②令和4年度決算報告
収入の部(円)
科目 R4年予算額 R4年決算額 増減 備考
同窓会入会費 1,500,000 1,500,000 300名×5,000円
雑収入 45 42 △3 利息
前年度繰越金 5,582,269 5,582,269 0  
合 計 7,082,314 7,082,311 △3  
支出の部(円)
科目 R4年予算額 R4年決算額 増減 備考
会議費 100,000 0 100,000  
事業費 150,000 155,100 △5,100 卒業生記念品代(300人分)
→印鑑
200,000 37,180 162,820 部活動支援事業
(音響機器)
100,000 80,300 19,700 表彰状(50枚)表彰額
2,000,000 2,018,500 △18,500 体育館環境整備事業
通信費 150,000 61,083 88,917 役員会郵送代・封筒印刷
120,000 110,000 10,000 ホームページ更新費用
印刷費 60,000 90,750 △30,750 「羽ばたきNo.12」750部
事務費 20,000 0 20,000 事務用品
予備費 4,182,314 0 4,182,314  
合 計 7,082,314 2,552,913 4,529,401  
次年度繰越額 収入決算額 支出決算額 差引繰越額
7,082,311 2,552,913 4,529,398
③普通会計(定期預金)

  福井銀行         10,001,359円 (平成5年5月9日現在)

④令和4年度特別会計収支報告
特別会計収支 収入の部(円)
科目  
前年度繰越金 35,823
利息 0
寄付金 0
合 計 35,823
特別会計収支 支出の部(円)
科目  
合 計 0
次年度繰越額 収入額 支出額 差引繰越額
35,823 0 35,823
⑤監査報告
会計監査報告

(2)令和5年度役員(2023年度~2025年度)(案)

収入の部(円)
役職名
若杉 謙一(7回卒) 顧問 若杉 謙一(7回卒)
大森 哲男(8回卒) 大森 哲男(8回卒)
船木 繁樹(8回卒) 船木 繁樹(8回卒)
徳橋 資典(9回卒) 徳橋 資典(9回卒)
北出 奈美(校長) 高畠 栄一(10回卒)
  北出 奈美(校長)
高畠 栄一(10回卒) 会長 中村 潤一(16回卒)
中村 潤一(16回卒) 副会長 清川 卓二(21回卒)
  西田 康蔵(22回卒)
林  哲幸(16回卒) 監査 鈴木  豊(8回卒)
田村 文和(庶務部長) 田村 文和(庶務部長)
内田 高義(6回卒) 常任理事 内田 高義(6回卒)
武村 千恵子(7回卒) 武村 千恵子(7回卒)
増永 淳子(8回卒) 増永 淳子(8回卒)
鈴木  豊(8回卒) 梅谷 真一(13回卒)
梅谷 真一(13回卒) 高井 信幸(15回卒)
高井 信幸(15回卒) 西村 憲文(16回卒)
西村 憲文(16回卒) 五十嵐 由香(17回卒)
五十嵐 由香(17回卒) 島﨑  健(17回卒)
島﨑  健(17回卒) 鍋嶋 寛和(24回卒)
西田 康蔵(22回卒) 岡田 直大(31回卒)
鍋嶋 寛和(24回卒) 白崎 匡平(40回卒)
岡田 直大(31回卒)  
白崎 匡平(40回卒)  
川瀬 勲二(庶務・事務) 事務局 川瀬 勲二(会計)
川瀬 勲二(庶務・事務) 川瀬 勲二(会計)

(3)令和5年度事業計画・予算案

①令和5年度事業計画
  1. 同窓会入会式の開催・卒業生記念品贈呈、同窓会報No.13の作成
  2. 同窓会総会・合同学年同窓会への補助(会場費・案内状郵送代等)
    10回卒生・20回卒生が合同学年会同窓会の開催
  3. 部活動振興事業,同窓会特別表彰
  4. 同窓会ホームページ運営管理
②令和5年度予算案
収入の部(円)
科目 R5年予算額 R4年予算額 増減 備考
同窓会入会費 1,405,000 1,500,000 △95,000 281名×5,000円
雑収入 42 48 △3  
前年度繰越金 4,529,398 5,582,269 △1,052,871  
合 計 5,934,440 7,082,314 △1,147,874  
支出の部(円)
科目 R5年予算額 R4年予算額 増減 備考
会議費 360,000 100,000 260,000 学年同窓会経費(10回・20回)
事業費 150,000 150,000 0 卒業生記念品代(281名分)
200,000 200,000 0 部活動振興事業
100,000 100,000 0 同窓会表彰
  2,000,000 △2,000,000 体育館環境整備事業
通信費 150,000 150,000 0 役員会郵送代・封筒印刷
120,000 120,000 0 ホームページ管理費
印刷費 100,000 60,000 40,000 「羽ばたきNo.13」
事務費 20,000 20,000 0 事務用品
予備費 4,734,440 4,182,314 552,126  
合 計 5,934,440 7,082,314 △1,147,874  

(4)次回の総会、合同学年同窓会開催について

・今年度は10回生・20回生が開催、次年度は11回生・21回生が開催

・令和7年度については、当番制にして10年経ったので、22回生の単年度開催とする。
 (既決事項)

(5)その他

・第2回常任委員会は10月中旬実施予定。

・総会会場は例年、商工会議所(ただし、AOSSAで実施年も有り)
 総会日時・場所等は、会長と担当学年代表が話を進めて行く。

・令和5年度の予算案 支出の部 について
 通信費予算 150,000円を安くできないか? 
 これに対して,連絡事項はメール,ファックス使用で対応することとする。
 (ただし,次回のみ郵送にてどちらを希望するか,各役員に聞く)